まーむのあたまのなか

あたまのなかを言語化してみる

MENU

【スイッチライト】ジョイコンを修理するの巻

半年ほど前にスイッチのジョイコンドリフトの記事を書きました。

今回はスイッチライトのジョイコンドリフトが発生しました。

スイッチライトのジョイコンスティック(左側のみ)を交換します。

修理は意外と苦戦して1時間10分ほどかかりました。

 

調べてみると、Nintendoに修理を依頼するとスイッチライトのジョイコンスティックの交換は1週間から10日程度、費用は5000円ほどかかるようです。

費用はまぁともかく、10日もスイッチライトが使用できないのは子供たちが困ります。

そこで、今回もアマゾンで修理キットを購入して直します。

f:id:poq-MAMU-poq:20201201080839j:plain

自転車のパンク修理キットみたい

中身は工具一式と交換部品2つ、謎のスティックカバー2つ。

アマゾンにはスイッチの修理キット(交換スティックが黒)はたくさんありますが、スイッチライト(交換スティックがグレー)のものはあまり数がありません。

f:id:poq-MAMU-poq:20201201080855j:plain

工具一式セット

裏蓋のYネジ(4本)を専用ドライバーで開けます。

本体横は+ネジ(4本)です。

スイッチライトは黒いネジ(Yと+)、+ネジ(長、中、短)の5種類があります。

段階ごとに写真を撮りながら作業するのをお勧めします。

(蓋閉めた後に、あれ?1本ネジ余ってるという定番コントをやる羽目になります。写真撮ってても、今回もやりました(>_<))

f:id:poq-MAMU-poq:20201201080919j:plain

裏面Yネジ

ネジを外したら本体外装の継ぎ目の隙間にピックのような工具を差し込んで表蓋と裏蓋を開けていきます。

f:id:poq-MAMU-poq:20201201080942j:plain

隙間からこじ開けます

スイッチライトの上側にはイヤホンジャックがあるので、下側から開けていきます。

上側を後回しにします。

f:id:poq-MAMU-poq:20201201080959j:plain

イヤホンジャック側は後回し

開きました。

f:id:poq-MAMU-poq:20201201081025j:plain

開きました

Lボタンのネジを外します。

f:id:poq-MAMU-poq:20201201081043j:plain

Lボタン外します

次にスピーカーのネジを外します。

スピーカーの配線はつながったままでOKです。

スピーカーを外すとその裏に基盤を固定しているネジがあるので、外します。

この基盤(緑色)の裏にジョイコンのスティックがあるのです。

f:id:poq-MAMU-poq:20201201081219j:plain

スピーカー外します

基盤だけ外れればよいのですが、中央部のカバー(アルミ製)が干渉します。

このアルミカバーも外します。

わお!すげー密度だな( ゚Д゚)

f:id:poq-MAMU-poq:20201201081316j:plain

メインの裏蓋も外します。CPUグリス溶けてずれてるよ。

パソコンを自作して以来、こういう電子機器を分解すると熱処理のうまさに興奮します。(変態ではありません)

アルミ蓋の右下で茶色いCPUグリスが垂れてますが、CPUの熱をアルミカバーに伝えてこのカバー全体で放熱させてるのね。(別途上部に放熱孔あるけど)

 

この辺りで普通のスイッチとは機械密度の違いに感心すると同時に、スイッチライトのスティック交換にはかなりの時間がかかることにうすうす感づきます(*'▽')

f:id:poq-MAMU-poq:20200612204852j:plain

スイッチのジョイコン。すかすか。

本来であれば、調子悪い左スティックだけでなく、右側もそれなりに消耗しているはずなので、同時に交換する方がよいでしょう。

しかし、この時点で両方は無理だな、とあきらめモードになりました。

 

一番の難所はここです↓

f:id:poq-MAMU-poq:20201201081422j:plain

難所のプリント配線裏のネジ

ジョイコンの動きを本体側に伝えるプリント配線の裏にネジがあります。

本来であればこの配線を外してからネジを外すべきでしょう。

しかし、ピンセットでつまんでみましたが、なかなか動かない(>_<)

力加減を間違えると配線が切れてしまいます。

(このミスは前回のジョイコン修理でやりました)

 

poq-mamu-poq.hatenablog.com

 

 

ですので、プリント配線をめくりながら慎重にネジを外します。

ここで無理と判断したら、そっと蓋を閉めてNintendoに連絡しましょう(゚Д゚)ノケンメイナハンダンデス

おそらくこの線を切ったら5000円では修理できません。

 

基盤が外せればよいのでネジは緩めるだけで穴から外しません。

基盤をめくるとジョイコンのスティックが見えました。

(銀色の四角)

ネジを外して新品に交換します。

f:id:poq-MAMU-poq:20201201081526j:plain

やっと!ジョイコン見えた

 

f:id:poq-MAMU-poq:20201201081801j:plain

ジョイコンの線を基盤の表に出します

交換が完了したので逆の手順で戻します。

この時裏側からジョイコンスティックの配線を基盤の表に出します。

それから基盤をネジで固定します。

このジョイコンステックのプリント配線は外すのは簡単ですが、はめるのに苦労しました。

作業したのが奥さんの実家だったので、義父に

「ハズキルーペないですか(゚Д゚)ノ」

と聞いたら、出てきたのがこれです。

f:id:poq-MAMU-poq:20201201081834j:plain

拡大鏡を借りました。

ピンセットで軽くはめて、青いヘラで少しずつ押し込みます。

無理すると破れます。慎重に。

後は逆の手順で元に戻します。

 

完成↓

無事に元通りになりました。

f:id:poq-MAMU-poq:20201201081921j:plain

無事元通り

早速、チビ助2にゼルダ無双をやってもらうと

「動き完璧!(^^♪」

とのコメント。

よかった。

 

今回はスイッチライトのジョイコンスティックを交換しました。

今まで、PCを自作したり、スイッチのジョイコン直したり、iphoneのバッテリー交換したり(記事にはしてない)と、いろいろやってきましたが、これが一番難易度高いかもしれません。

自分で修理できる限界かも(゚Д゚)ノ

人にお勧めするかといわれると、NOです。

これはNintendoに修理依頼をした方がいいですね。

そういう意味でアマゾンにもスイッチライトの修理キットの出品が少ないのかもしれません。

(ただ、修理キットがそんなに高いものではないので、DIYに挑戦してダメだったら任天堂にお願いするのもありだと思います(=゚ω゚)ノ)

 

しかし、スイッチライトの熱処理設計している人すげーわ(゚Д゚)ノ ソンケーシチャウ

 

 

 

poq-mamu-poq.hatenablog.com

 

poq-mamu-poq.hatenablog.com