まーむのあたまのなか

あたまのなかを言語化してみる

MENU

おすすめ書籍

ブックサンタしてきました。

ブックサンタとは「様々な事情で大変な境遇にいる子供たちへ、本をプレゼントしよう!」という取り組みです。https://booksanta.charity-santa.com/ 書店のポスター 様々な作家の方も作家サンタとして参加しています。北方謙三「本は長い歴史の中で、心に豊…

【書評】子供の貧困を考える副読本【湊かなえ】

久々に小説という表現手法でしか なし得ない本に出会いました。 「未来」 湊かなえ著 物語は、学校にも家にも居場所がない少女のもとに20年後の自分から手紙が届く・・・ところから始まります。 主人公の少女を軸に家庭や学校、様々な人の悩みや葛藤、境遇…

閃光のハサウェイを見るにはどこまで復習が必要か?(ネタバレなし)

何度目かの延期の延期になっていた「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」がついに!公開されました!!('◇')ゞメデタイ こういうめでたいものは初物に限る!ということで初日に舞台挨拶付きの回に行ってきました。 と言っても録画した声優さんの舞台挨拶VTRが…

【成仏できるか!?】シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇【ネタバレなし】

最初のTVシリーズのブームに火が付いたころ(旧劇場版公開前の再放送だったか)は確か大学一年生でした。 いまから四半世紀前。('◇')ゞ 当時、鹿児島から上京した同級生の杤原君(あだ名:おいどん)が学校に来なくなったのもエヴァがきっかけだったような思…

【書評】ワクチンを打つ前に読むべき本【新型コロナ】

そろそろワクチンの接種が始まります。 「ワクチン早く打ちたいぜー('◇')ゞ」 「怖いから打たないよ (T_T)」 いろいろな意見がありますが、とりあえず新型コロナウィルスのために打つワクチンがどんなものか知るのに役に立つ本を紹介します。 新型コロナとワ…

【半藤一利】〇〇のいちばん長い日【追悼】

作家の半藤一利さんが亡くなった。 www.nikkei.com 近代史は教科書よりも半藤さんの著書で勉強したという人も多いはず。 長い間お疲れ様でした&ありがとうございました。 そんな半藤さんの一番有名な著作は「日本のいちばん長い日」でしょう。 我が家にある…

【おすすめ書籍】音楽を文字で味わう【蜜蜂と遠雷】

タイトル:蜜蜂と遠雷作者:恩田陸評価:特A かつて天才と呼ばれたが、母の死をきっかけに表舞台から消えたピアニスト。 彼女が音楽とどう向き合って生きていくかを問う、再生のお話。 幻冬舎文庫:蜜蜂と遠雷(上下) 根底に「自分は音楽の神様に愛されてい…

【おすすめ書籍】ビジネス書かと思いきや・・・【シン・ニホン】

【おすすめ書籍】ビジネス書かと思いきや・・・【シン・ニホン】 シン・ニホン 安宅和人著 (News Picks Publishing)初版2020.2.20 読後の率直な感想は「これを子育て中のすべての親に読んでほしい」です。 副題として「AI×データ時代における日本の再生と…

【鬼滅の刃】吾峠呼世晴短編集

吾峠呼世晴の短編集。というか鬼滅の刃以前の作品を集めた本。 (鬼滅の刃の元となるパイロット作品も収録) 正直、つたない作品です(゚Д゚)ノシツレイ 短編集 しかし、これを読むと如何に鬼滅の刃を連載にこぎつけるために何年にもわたって練りこんで練りこんで練…

【沈黙の艦隊】半期に一度の本処分【のはずが】

昔に比べると本の増えるペースは落ちましたが、それでも年に段ボールで3,4箱は本を処分します。 半年に一回を目途に処分を行います。 今回は「ガンダムThe Origin」「ガンダム サンダーボルト」「オールラウンダー廻」なんかを処分しました。(他多数) 沈黙…

【おすすめ雑誌】ナンバーなのに将棋特集【藤井聡太】

【おすすめ雑誌】ナンバーなのに将棋特集 皆さん、最近雑誌買ってます? 久しぶりに雑誌を買いました。 ナンバーの9月17日号です。 「藤井聡太と将棋の天才」 サイクルスポーツ以外の雑誌を買うのは何年ぶりでしょうか。 スマホが普及して、お金を払って記事…

【おすすめ書籍】これからの働き方を考える【働き方4.0と5.0】

【おすすめ書籍】これからの働き方を考える【働き方4.0と5.0】 働き方に関する本を読みました。 これは自分の子供たちが成長したときに、どのような社会で働くのかということを考えるのに参考となる本だと思います。 働き方2.0vs4.0 橘玲著 (PHP研究所)初…

【おすすめ書籍】安楽死について考えるための本

【おすすめ書籍】安楽死について考えるための本 安楽死を考えるうえで紹介したい本が2冊あります。 ・安楽死を遂げるまで 宮下洋一著・だから、もう眠らせてほしい 西智弘著 昨年(2019年)話題となった宮下洋一著「安楽死を遂げるまで」を読んだときには衝…

【書評】アフターデジタル 社会がデジタル化するとスタバが苦戦する!?

お題「我が家の本棚」 お題「#おうち時間」 アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る藤井保文、尾原和啓共著 おすすめ度★★★★☆ 定番になれる度★☆☆☆☆ 賞味期限:1年~2年 こんな人におすすめ: リモートワークで十分デジタル化したでしょ。って思っ…

【おすすめ書籍】波の音が消えるまで 沢木耕太郎著

お題「我が家の本棚」 お題「#おうち時間」 「岳」を読んで心が軽くなったら、しっとりズッシリとした大人の小説を味わってみましょう。 波の音が消えるまで 沢木耕太郎著 沢木耕太郎といえば真骨頂はノンフィクションです。代表作の深夜特急は沢木読者の100…